いいじま森の会

  • いいじま森の会
いいじま森の会
いいじま森の会
いいじま森の会
いいじま森の会
いいじま森の会
いいじま森の会
いいじま森の会

いいじま森の会(森の会)は長野県の山で自然環境を守り、里山・森林資源を保全・再生し、町の財産として生かしていく活動をおこなう上伊那郡飯島町の団体です。

飯島の宝「里山」の保全・再生活動をご一緒に

活動へのご理解とご協力を

お知らせ

山の日イベントとクロモジ採取

 山の日(8/11)に飯島山の日イベントが開催され、30名が参加しました。
オープニングセレモニーではアルプホルンの演奏を聴いて山の日を祝いました。
そしてその日は傘山へのトレッキングや町民の森の散策も体験しました。
山の日イベント230812.jpg

 8月27日には、8名の参加でクロモジ採取作業がありました。
採取後はクロモジのピザやアイスチャイの試食会もありました。みなさんお疲れさまでした。
クロモジ採取230827(1).jpg

続きを読む

23/09/07

森の会5周年記念・花の里道の駅で即売会

 8月23日、いいじま花の里道の駅にて、森の会5周年を記念して、クロモジ商品即売会が開かれれました。
クロモジ茶やクロモジのアロマスプレー・精油など町外から道の駅に立ち寄った方にも宣伝して、飯島のクロモジ
特産品を知っていただく機会となりました。 長野日報新聞で掲載頂きました。


花の里道の駅即売会230823.jpg

 

続きを読む

23/09/06

南駒ケ岳・傘山の開山式で安全祈願。

5月21日に傘山町民の森コース第一展望台にて、この場で初めての開山祭が開かれ
ました。いいじま森の会は事務局として開催に携わってきました。当日は関係者など
40名が参加して山の事故や災害がないことの安全を祈願して実施されました。
第2部ではハープ演奏がおこなわれハープの優しい音色が自然に溶け込んでいました。
230521開山式.jpg

続きを読む

23/05/29

5/13 町民の森整備と総会開かれました!

令和5年度のいいじま森の会総会が開かれました。昨年度はコロナ禍ではありましたが、
自然体験活動「健康マルシェ」の他、クロモジ関連事業、町民の森整備、山岳委託事業、
来町者との交流、公的機関との連携事業を行いました。
今年度の取り組みは、引き続き町民の森環境整備、クロモジの保護・育成、商品の開発・
販売、自然体験等を計画しています。そして総会に先立ち午前中に町民の森整備作業を
実施しました。

230513総会.jpg

230513整備2.jpg

続きを読む

23/05/29

クロモジ葉のもぎ取りと蒸留。今年の仕事納め。

 今年もあとわずか。12月に入り今年最後のクロモジ葉のもぎ取り作業や枝木の粉砕、蒸留作業
を行いました。この日は見学者もあり楽しく作業がすすみました。
 今年は第2回のクロモジサミットも開催され、クロモジが縁で全国の関係者ともつながりが出来
たことも大きな収穫でした。森の会では来年も飯島から発信できる情報を伝えていきたいです。
 みなさん、来年もどうぞよろしくお願いします。
クロモジ葉もぎ取り221204.jpg

クロモジ蒸留221204.jpg

続きを読む

22/12/07

>> お知らせ一覧へ

会員募集