南駒ケ岳・傘山の開山式で安全祈願。
5月21日に傘山町民の森コース第一展望台にて、この場で初めての開山祭が開かれ
ました。いいじま森の会は事務局として開催に携わってきました。当日は関係者など
40名が参加して山の事故や災害がないことの安全を祈願して実施されました。
第2部ではハープ演奏がおこなわれハープの優しい音色が自然に溶け込んでいました。
続きを読む
23/05/29
5/13 町民の森整備と総会開かれました!
令和5年度のいいじま森の会総会が開かれました。昨年度はコロナ禍ではありましたが、
自然体験活動「健康マルシェ」の他、クロモジ関連事業、町民の森整備、山岳委託事業、
来町者との交流、公的機関との連携事業を行いました。
今年度の取り組みは、引き続き町民の森環境整備、クロモジの保護・育成、商品の開発・
販売、自然体験等を計画しています。そして総会に先立ち午前中に町民の森整備作業を
実施しました。
続きを読む
23/05/29
傘山Tシャツ販売で頂上に紹介案内看板!
飯島町北西部に位置する傘山(からかさやま)は1542Mの里山です。頂上からは中央アルプス
と南アルプスが見わたせる、「2つのアルプスが見える山⛰」として近年登山客が増えています。
この傘山の町民の森コース入り口に、森の会が整備するフィールドがあります。
今回、傘山をPRするTシャツを作成販売し登頂記念にと、11月4日に頂上に紹介看板を設置し
ました。町の各道の駅でお買い求めできます。みなさんんもぜひ登りに飯島町にお越しください!
続きを読む
22/12/07
第2回クロモジサミットで事例報告。全国の活動に学ぶ。
9月6日(クロモジ記念日)に行われた第2回クロモジサミットで、いいじま森の会の取り組み
事例を会の伊藤秀一さんより報告頂きました。 またこの日に先立って行われた道の駅田切の里
での即売会の様子も長野日報新聞に掲載頂きました。
クロモジサミットでは「森と人を繋ぐクロモジびと」をテーマに全国の取り組みも紹介され、
いいじま森の会ではアグリネーチャーいいじまの研修棟はじめ各オンラインにて参加して
全国の活動に学び、大変有意義な時間となりました。
続きを読む
22/10/10